5-2.計測・制御に関する理論

(2)制御に関する理論

制御の考え方、仕組み


★リアルタイムOS

処理時間を重視し、処理の時間的制約を守る必要のあるリアルタイムシステムのために開発されたOSのこと

(例)制御系の組み込みシステムで使用されるリアルタイムOSの特徴は?
⇒タスクの生成は主に静的に行う

★RISCアーキテクチャ

CPUを制御する機械語命令をできるだけ少なく単純化し、その単純化した命令を専用の理論回路(ワイヤードロジック)で処理することで高速化を目指したコンピュータの処理方式のこと

(例)RISCアーキテクチャのMPUの特徴は?
⇒ハードウェア回路とパイプラインの技術を使い、1命令あたりおおよそ1クロックで実行できる

★オープンループ

例えば燃料噴射量や点火時期を一方的に決め、その結果を次の瞬間の制御に反映させない方式のこと

★応答特性

計算機などに入力を与えた場合、その時間的変化に応じ、指針の振れなどの出力が時間的に変化するありさまのこと。その入出力の関係を調べることにより、その動特性を知ることができる。

★制御安定性

入力を加えた時、出力が発散せずに収束する状態のこと

★PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御

信号の強度は一定のままパルス信号を出力する時間を長くしたり短くしたりすることで電流・電圧を制御する方式のこと



  • 最終更新:2017-09-02 21:14:32

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード